こんにちは、みなさん!
和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨
当店では髪質改善専門美容室として
【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】
というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️
髪が傷んでしまうと、手触りが悪くなったり、ツヤが消えてしまったりします。
でも、髪がさらにひどく傷んだらどうなるのでしょうか?
今回は、髪が1番傷んだときの状態や原因、そして簡単にできる対策についてお伝えします!
1. 髪が1番傷むとどうなる?
髪がひどく傷むと、次のような状態になります:
• キューティクルが剥がれ落ちる
髪の表面を覆う「キューティクル」が完全に剥がれ、中の栄養や水分が抜け出します。
その結果、髪は乾燥してパサパサになります。
• 枝毛や切れ毛が増える
髪の内部の繊維が分裂し、枝毛が目立ちます。毛先が裂けるだけでなく、髪の途中でポキッと切れることもあります。
• 髪の色が抜けて透明っぽくなる
傷んだ髪は内部がスカスカの状態になり、色素も抜けてしまうため、明るく見えたり黄色っぽくなったりします。
• ゴワゴワでまとまらなくなる
髪が硬く感じたり、絡まりやすくなったりして、ブラシでとかすのも大変になることがあります。
2. 髪が1番傷む原因は?
(1) 熱ダメージ
ヘアアイロンやコテを高温で長時間使うと、髪が焦げたような状態になり、繊維が壊れてしまいます。
(2) 化学ダメージ
カラーリングやブリーチ、パーマなどの施術を繰り返すと、薬剤が髪の内部までダメージを与えます。特にブリーチは髪を最も傷めやすいです。
(3) 紫外線
強い紫外線を浴び続けると、髪の中のタンパク質が壊れ、乾燥や退色が進みます。
(4) 摩擦や引っ張り
無理にブラッシングしたり、濡れた髪を強くタオルで拭くと、キューティクルが剥がれて髪がもろくなります。
3. 髪を守るための簡単な方法
(1) ヘアアイロンやドライヤーの使い方を工夫する
髪を守るために、ヘアアイロンは150℃以下、ドライヤーは20cm以上離して使うのがおすすめです。また、ヒートプロテクトスプレーをつけると熱のダメージを減らせます。
(2) シャンプー&トリートメントを見直す
ダメージケア用のシャンプーやトリートメントを使いましょう。
「ケラチン」「セラミド」など、髪の修復を助ける成分が含まれているものを選ぶと効果的です。
(3) 紫外線対策を忘れない
外出する前にUVカットスプレーを髪に吹きかけるか、帽子をかぶるだけで髪を守れます。
(4) 美容院での定期的なケア
プロのトリートメントやヘアエステを受けることで、深刻なダメージを和らげることができます。
月に1回程度のケアを取り入れると、髪の健康を維持しやすくなります。
4. 驚きのヘアケア知識!
実は髪は「死んだ細胞」でできているため、完全に元通りにすることはできません。
しかし、正しいケアを続ければ、見た目や手触りを大きく改善できます!
また、これ以上傷まないようにする予防もとても大切です。
5. まとめ
髪が1番傷むと、枝毛や切れ毛、乾燥、まとまりにくさなど、さまざまなトラブルが起こります。
しかし、日常のケアを工夫するだけで、髪のダメージを減らし、健康な状態をキープすることができます。
髪を優しく扱い、定期的にケアを取り入れて、ずっと美しい髪を保ちましょう!
当店での髪質改善ヘアエステを試してください!
お客様の髪質のお悩みにあわせて薬剤調合をして髪に負担を与えることなくケアができます。
そしてアイロンで仕上げないので熱によるダメージで髪がギシギシになることもありません。
髪は柔らかく、まとまりができ、手触りはかなりのものとなります。
ですが1回で完成するものではありません。
回数を繰り返すとよりツヤができます。
1番は、お客様がお家でも同じように仕上げられる
という事です。
あまり言い過ぎるとお客様に嫉妬されるのであとはその目と手と髪で確かめてください。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
ホームページをご覧いただき、
ご相談は↓
まずは友達登録からよろしくお願いします🤲
Comments