ヘア
こんにちは、みなさん!
和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨
当店では髪質改善専門美容室として
【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】
というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️
ヘアアイロンを使うと、髪がまっすぐになったり、かわいいカールが作れたりして便利ですよね。で
も、毎日ヘアアイロンを使っていると、髪が危険な状態になるって知っていますか?
今回は、ヘアアイロンの使いすぎが髪にどんな影響を与えるのか、そしてダメージを防ぐ方法を 最新のヘアケア情報 と あっと驚く知識 を交えてお伝えします!
毎日のヘアアイロンで髪がどうなるの?
髪は「タンパク質」でできています。卵を焼くと白く固まるように、髪のタンパク質も熱に弱いんです!
だから、毎日ヘアアイロンを当てると、髪のタンパク質が変性してしまい、次のようなトラブルが起こります。
① 髪がパサパサになる
ヘアアイロンの高温(約180℃)で髪の水分が蒸発! すると、髪の中がスカスカになり、ツヤがなくなってパサパサになります。
② 切れ毛や枝毛が増える
毎日高温のアイロンを当て続けると、髪の表面を守る「キューティクル」がはがれてしまいます。すると、髪が弱くなってポキッと折れたり、毛先が二つに割れる「枝毛」ができたりします。
③ 髪がチリチリになってしまう!?
ここが驚くポイント! ヘアアイロンの温度が高すぎたり、濡れた髪に使ったりすると、髪の中の水分が一瞬で沸騰して「バブルバースト現象」が起こります。これが原因で髪がチリチリになってしまうんです!
髪を守るための簡単なヘアアイロンの使い方
でも「ヘアアイロンはやめられない!」という人もいますよね。そんな人のために、髪を守る簡単な方法を紹介します!
① 温度は150℃以下にする
180℃を超えると、髪のダメージが一気に進みます。低温(130~150℃)でも形は作れるので、温度を下げて使いましょう!
② ヘアオイル or ヒートプロテクトスプレーを使う
アイロン前に「熱から髪を守る専用のオイルやスプレー」をつけると、ダメージを大幅に防げます。これは必須!
③ 髪が完全に乾いた状態で使う
濡れた髪にアイロンを使うのは絶対NG! バブルバースト現象で髪がチリチリになってしまうので、しっかり乾かしてから使いましょう。
④ 同じ部分に何度も当てない
髪に熱を当てる時間が長いほどダメージが増えます。1か所に2~3秒くらいを目安に、サッと滑らせるようにしましょう。
ヘアアイロンを使わずに髪をきれいに見せる裏ワザ!
「アイロンを休みたいけど、髪のうねりや広がりが気になる…」という人には、アイロンなしでも髪をきれいにする方法があります!
① ドライヤーでブローする
ドライヤーとブラシを使えば、ある程度ストレートになります。冷風を最後に当てると、ツヤが出てまとまりやすくなりますよ!
② シルクのナイトキャップをかぶる
寝るときにシルクのナイトキャップをかぶるだけで、翌朝の髪がツルツルに! 摩擦を防いでくれるので、広がりやうねりを抑えることができます。
まとめ
ヘアアイロンは便利ですが、毎日使うと髪がボロボロになってしまう可能性があります。
でも、温度を下げたり、ヘアオイルを使ったり、アイロンなしのケアを試したりすることで、髪を守りながらきれいをキープできます!
「毎日アイロンしないとダメ!」と思っている人も、少しずつ工夫して、髪をいたわる習慣をつけてみましょう!
当店での髪質改善ヘアエステを試してください!
お客様の髪質のお悩みにあわせて薬剤調合をして髪に負担を与えることなくケアができます。
そしてアイロンで仕上げないので熱によるダメージで髪がギシギシになることもありません。
髪は柔らかく、まとまりができ、手触りはかなりのものとなります。
ですが1回で完成するものではありません。
回数を繰り返すとよりツヤができます。
1番は、お客様がお家でも同じように仕上げられる
という事です。
あまり言い過ぎるとお客様に嫉妬されるのであとはその目と手と髪で確かめてください。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
ホームページをご覧いただき、
ご相談は↓
まずは友達登録からよろしくお願いします🤲
Comments