top of page
執筆者の写真良介 坪井

パサパサする髪の原因と対策 ~ツヤツヤ髪を取り戻そう!~ 和歌山 美容室 髪質改善

こんにちは、みなさん!

和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨


当店では髪質改善専門美容室として

【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】


というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️


髪がパサパサすると、触った感じが硬くなったり、見た目が広がってまとまらなくなったりしますよね。


でも大丈夫!今回は、髪がパサパサしてしまう原因と、簡単にできる対策をわかりやすくお伝えします。


最新のヘアケア情報と驚きの知識も交えた内容なので、ぜひ参考にしてください。


1. パサパサする髪の主な原


・髪の乾燥

髪の中にある水分や油分が不足すると、パサつきが目立つようになります。特に冬は空気が乾燥しているため、髪も乾燥しやすくなります。


・熱ダメージ

毎日のドライヤーやヘアアイロンが、髪に必要な水分を奪ってしまうことがあります。

特にアイロンを高温で長時間使うと、髪が傷みやすいです。


・紫外線

髪もお肌と同じで紫外線の影響を受けます。紫外線を浴びすぎると、髪の内部が壊れてしまい、乾燥やパサつきの原因になります。


・洗いすぎ

洗浄力の強いシャンプーを毎日使うと、髪に必要な油分まで取りすぎてしまいます。これが髪の乾燥を招くことも。


・髪ダメージの蓄積

カラーやパーマ、縮毛矯正などの施術を繰り返すと、髪の表面にある「キューティクル」が剥がれてしまい、水分が逃げやすくなります。


2. パサつき対策:今日からできる簡単ケア


・保湿力の高いシャンプー&トリートメントを使う

乾燥が気になる人は「アミノ酸系」や「ヒアルロン酸」「セラミド」が含まれたシャンプーを選びましょう。


トリートメントも保湿力が高いものを使い、毛先までしっかりケアしてください。


・洗髪後はドライヤーを正しく使う

濡れたまま放置すると、髪の内部から水分が蒸発してしまいます。

ドライヤーを20~30cm離して使い、根元から乾かすのがポイント。最後に冷風を当てるとツヤが出ます。


・週に一回のスペシャルケアを取り入れる

週に1回、集中ケア用のヘアマスクやヘアパックを使うと、髪に栄養が行き渡りやすくなります。


特にダメージが気になる毛先に重点的に使いましたら、カットスプレーを使いましょう。髪を紫外線から守ることで、ダメージを軽減できます。


・洗い流さないトリートメントを活用

ドライヤー前にオイルやミルクタイプの洗い流さないトリートメントをつけると、髪の乾燥を防ぎながら熱ダメージから守ることができます。


3. 驚きの知識:お風呂の温度が髪に影響する?

熱いお湯(40℃以上)で髪を洗うと、髪の油分が必要以上に奪われてしまうことがあります。ぬるめのお湯(37~38℃)で洗うことで、髪と頭皮を優しく洗うことができます。


4. 食事で髪の内側からケア!

髪の健康には食事も重要です。ツヤツヤ髪を育てるために、次の栄養素を積極的に摂りましょう:

タンパク質(卵や魚、大豆製品)

ビタミンE(ナッツ類、アボカド)

オメガ3脂肪酸(青魚、くるみ)


まとめ

パサつき髪の原因を知り、日々のケアを少し工夫するだけで、ツヤのある美しい髪を取り戻すことができます。


シャンプーの選び方やドライヤーの使い方を見直し、正しいお手入れを続けてみてください。髪が変わると気分も上がりますよ!



MIRAでの髪質改善ヘアエステを試してください!

お客様の髪質のお悩みにあわせて薬剤調合をして髪に負担を与えることなくケアができます。


そしてアイロンで仕上げないので熱によるダメージで髪がギシギシになることもありません。


髪は柔らかく、まとまりができ、手触りはかなりのものとなります。


ですが1回で完成するものではありません。


回数を繰り返すとよりツヤができます。


1番は、お客様がお家でも同じように仕上げられる


という事です。


あまり言い過ぎるとお客様に嫉妬されるのであとはその目と手と髪で確かめてください。


最後までご覧いただきありがとうございました😊



ホームページをご覧いただき、


ご相談は↓



まずは友達登録からよろしくお願いします🤲

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ダメ❗️絶対❗️髪にやってはいけない8つのこと。 和歌山 美容室 髪質改善

「美しい髪の秘訣! 髪にやってはいけない8つのこと」 美しい髪を保つためには、適切なヘアケアが不可欠です。 しかし、知らず知らずのうちに髪にダメージを与えてしまうことがあります。 ここでは、髪にやってはいけない8つのことについてお伝えします。 1....

Comments


bottom of page