top of page

パサつき・ゴワつき解消!忙しくても美しい髪をキープする方法 和歌山 美容室 髪質改善

  • 執筆者の写真: 良介 坪井
    良介 坪井
  • 2024年8月6日
  • 読了時間: 3分

こんにちは、みなさん!

和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨


当店では髪質改善専門美容室として

【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】


というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️


今回は、忙しい毎日でも髪のパサつきやゴワつきを解消し、美しい髪をキープするための方法をご紹介します。


どれも簡単にできるので、ぜひ、参考にしてください!


### 1. シャンプーは「優しく」

まず、シャンプーをする前に髪をブラッシングして、絡まりをほぐしましょう。


これでシャンプーが均一に行き渡りやすくなります。


次に、シャンプーは手で泡立ててから髪に塗布し、頭皮を指の腹で優しくマッサージするように洗います。


ゴシゴシこするのは髪にダメージを与えるので避けましょう。


### 2. トリートメントで「しっかり保湿」

シャンプーの後は、トリートメントを使用して髪に潤いを与えます。


特に毛先に重点的に塗り込み、数分間置いてからしっかりと洗い流しましょう。


トリートメントは、髪のパサつきやゴワつきを抑え、滑らかでツヤのある仕上がりにします。


### 3. タオルドライは「優しく」

髪をタオルで乾かすときは、髪を優しく押さえるようにして水分を取ります。


タオルでゴシゴシこすると、髪が傷つきパサつきの原因になることがあります。


柔らかいタオルを使って優しく押さえるようにしましょう。


### 4. ドライヤーで「ツヤ出し」

ドライヤーを使う際は、最初は温風で髪を乾かし、最後に冷風で仕上げます。


冷風を当てることで、髪のキューティクルが閉じてツヤが出やすくなります。


また、ドライヤーは髪から少し離して使うことで、熱ダメージを防ぐことができます。


### 5. 驚きのヘアケア知識:睡眠中の髪ケア

美しい髪を保つための秘訣の一つは、睡眠中の髪のケアです。


シルクの枕カバーを使用すると、髪への摩擦が減り、寝ている間のダメージを軽減できます。


また、髪をゆるくまとめて寝ることで、髪の絡まりを防ぎます。


このちょっとした工夫が、髪のパサつきやゴワつきを防ぎ、健康な髪を保つ助けになります。


### 6. ヘアケアに役立つ食生活

髪の健康は、外側からのケアだけでなく、内側からの栄養も重要です。


バランスの取れた食事を心がけ、ビタミンEやビオチンが含まれる食品を摂取することで、髪に必要な栄養を供給できます。


ナッツ類や魚、卵などは髪に良い栄養素が豊富に含まれています。


これらの簡単なステップを毎日の習慣に取り入れることで、忙しい中でも美しい髪をキープすることができます。


ぜひ実践して、ツヤツヤで滑らかな髪を手に入れましょう!


---

 
 
 

最新記事

すべて表示
【そのシャンプー、逆効果かも!?今日からできる切れ毛対策3選】美容師が教える“本当の原因”と今すぐできる対策 和歌山 美容室 髪質改善

⸻ 第 1章:その「いい匂いのシャンプー」が髪を壊す あなたが毎日使っているそのシャンプー。 「CMでも有名だし、香りも好き」——そう思って使い続けていませんか? でも、ちょっと待ってください。 あなたの髪が日に日に細くなったり、切れやすくなったりしているなら…その原因、実...

 
 
 
切れ毛に悩む人必見!95%が改善した髪質改善トリートメントの秘密 和歌山 美容室 髪質改善

美容師が教える“本当の原因”と今すぐできる対策 「なんで私だけ…」毎朝、髪を触るたびにため息が出ていませんか? 朝起きて鏡を見るたびに目に入る“切れ毛”。 「また髪がパサついてる…」 「なんでこんなに枝毛が増えるの?」 「高いトリートメント使ってるのに全然よくならない」...

 
 
 

Comments


bottom of page