top of page

クセ、広がり、うねりはどうしたらいい? 和歌山 美容室 髪質改善

執筆者の写真: 良介 坪井良介 坪井

更新日:2023年12月1日

髪のクセ、広がり、うねりって30歳以上の女性が悩むランキング1位だそうです💦

でも、お客様は

「昔はクセなんてなかったし、広がらなかった」

という方が多いです🧐

なぜこのような事が起こるのでしょうか??

今回はクセ、広がり、うねりを徹底解説していきます🔥


【頭皮の毛穴のゆがみ】

「頭皮の毛穴がゆがむってどういうこと?」と思った方も多いでしょう、髪の毛は通常、毛穴からまっすぐ生えていますが、なんらかの原因で毛穴がゆがんでしまうと、毛はぐにゃぐにゃと曲がって生えてきます❗️

曲がって生えてきた毛が、最終的にうねりを引き起こしてしまうのです🌀

頭皮の毛穴がゆがむ原因は、主に下記の3種類があります❗️


・遺伝によって元々毛穴がゆがんでいる

・加齢による頭皮のたるみで毛穴がゆがむ

・ストレスによる頭皮環境の悪化で毛穴がゆがむ(毛穴がつまることもある)

【髪の乾燥】

健康な髪は乾いた状態でも11〜15%程度の水分を含んでいますが、ダメージを受けてしまうと水分を保持する力がどんどん弱くなります🥺

極度のダメージヘアは、乾かすとボサボサと乾燥した広がる髪になってしまいます❗️


【日常生活で髪のうねり・広がりにつながってしまう行動】

あなたが普段何気なくしている毎日の行動が、髪のうねりや広がりにつながっているかもしれないことをご存じでしょうか❓

この項目を読んで、しっかり対策をしましょう❗️

夜、眠いからといってドライヤーを適当にかけて寝るのはあまりよろしくありません。濡れた髪はダメージに弱いため、そのまま寝てしまうと枕の摩擦でさらに髪が痛みます😨

さらに、髪は完全に乾く瞬間に形が固まるので、寝ている間に乾いてしまうと変な形がついてしまい、さらにうねりや広がりの原因になります⚡️


【生活習慣やストレスなどで頭皮に負担がかかり毛穴がゆがむ】

 

脂っこい物ばかりを好んで食べたり、忙しくて睡眠不足など疲れやすくなっている状況は髪にもよくありません🤢毛穴が過剰な皮脂でつまったり、血行不良で頭皮の栄養状態が変わってしまい健康な髪が生えにくくなります💀


【ダメージ毛をちゃんとケアしていない】


ブリーチ毛の人に多いですが、ダメージしているのにシャンプーやトリートメントなどヘアケアに気を遣っていない人は要注意です⚠️先述の通り、水分を保持する力が弱くなっているため、パサパサに乾いてしまうためです。ダメージ毛の人は、特にしっかりヘアケアしましょう❗️



【緊急度別!髪のうねりや広がりを抑える方法】


【緊急度レベル高】アイロンで髪を整える

今すぐに髪のうねり・広がりをなんとかしたい時におすすめなのはヘアアイロンです❗️ストレートアイロンでとにかく広がり・うねりを押さえつけます。

緊急用なので根本的な解決方法ではないですが、即効性はバツグンでしょう✨


【緊急度レベル中】ドライヤーで髪を100%乾かす

髪は全て均一に乾かしましょう❗️早く寝たいからといって、めんどくさがってはいけません🙅‍♀️

髪を早く乾かすポイントは、自然乾燥しやすい前髪を先に乾かして、その後に乾きにくい襟足から乾かすこと。風量の強いドライヤーを使うのもいいでしょう🌪️


【緊急度レベル中】ダメージの原因となる髪の毛の摩擦をできるだけ減らす

長い髪の人はゆるめにまとめたり、ナイトキャップをかぶることで髪の毛の摩擦を減らし、睡眠中の髪にかかるダメージを最小限にできます❗️


【緊急度低】頭皮マッサージをする

最近疲れているな……と思ったら、頭皮の血行を促進するマッサージがおすすめ。すぐに効果は出にくいですが、リラックス効果もありストレスの緩和に役立ちます。ヘッドスパに行ってみるのもいいですね✨



年齢とともに髪の水分もなくなり、髪が細くなると髪がダメージしやすくなります❗️

そうなると広がり、うねりっぽくなりやすいのです💦


そんな髪を変えてくれるのは、

【髪質改善ヘアエステ】です✨

 

お客様の髪の悩みに合わせた薬剤調合で髪に負担を与えず髪質改善をします❗️


良くある美容室の髪質改善トリートメントにあるアイロンで仕上げてピカピカにするようなものではなく、乾かして終わりのものなので


お客様自身もお家でキレイにできるものです✨


気になる方はぜひご体感ください‼️




 
 
 

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page