【髪を擦るとよくないのはなぜ!?】 和歌山 美容室 髪質改善
- 良介 坪井
- 4月14日
- 読了時間: 3分
こんにちは、みなさん!
和歌山にある髪質改善専門美容室MIRAです✨
当店では髪質改善専門美容室として
【貴女の未来を美しくする環境を創り続ける】
というコンセプトにそってお客様に髪質改善技術の提供をおこなっています❗️
髪を洗ったあと、ゴシゴシとタオルでこすっていませんか?実はそれ、髪をすごく傷める行動なんです!
髪の毛は1本1本が「うろこ」のようなもの(キューティクル)に守られています。でも、そのキューティクルはとってもデリケートで、こすれるだけで傷ついたり、はがれたりしてしまうんです。
特にお風呂上がりは髪が水分を含んでいて、キューティクルが開いている状態。このときにタオルでゴシゴシすると、まるで「開いたうろこをひっかいている」ようなもの。どんどんダメージが増えて、パサパサになってしまいます!
【驚きの事実!】
なんと、髪は1回こすっただけでもダメージが入ることがあります。たった1回でも「ギシッ」と手ざわりが悪くなることがあるんです。これ、けっこうショックですよね…。
じゃあどうやって乾かせばいいの?安心してください。誰でも簡単にできる方法があります!
⸻
【髪を守る正しい拭き方】
1. ゴシゴシじゃなくて「ポンポン」
タオルで髪をこすらずに、ポンポンとやさしくおさえるように水分を取ります。押すだけでしっかり水は吸い取れます!
2. タオルターバンで自然に吸わせる
お風呂上がりに髪を包む「タオルターバン」を使って、自然にタオルに水分を吸わせるのもおすすめ。5分〜10分くらいでだいぶ乾きます。
3. ドライヤー前にコーミング
タオルドライしたあと、粗めのくしでやさしくとかしてからドライヤーすると、絡まずスムーズに乾きますよ。
4. トリートメントでキューティクルを守る
ドライヤーの前に**洗い流さないトリートメント(アウトバス)**をつけておくと、熱や摩擦から髪を守ってくれます!
⸻
【まとめ】
髪をこすることは、思っている以上にダメージが大きい行動です。
大切なのは、「髪は肌と同じくらいデリケート」だということ。
タオルでゴシゴシこする代わりに、やさしくポンポン拭くだけで、髪はもっと元気になります!
今日からできる簡単なことばかりなので、ぜひ毎日の習慣にしてみてくださいね。
⸻
当店での髪質改善ヘアエステを試してください!
お客様の髪質のお悩みにあわせて薬剤調合をして髪に負担を与えることなくケアができます。
そしてアイロンで仕上げないので熱によるダメージで髪がギシギシになることもありません。
髪は柔らかく、まとまりができ、手触りはかなりのものとなります。
ですが1回で完成するものではありません。
回数を繰り返すとよりツヤができます。
1番は、お客様がお家でも同じように仕上げられる
という事です。
あまり言い過ぎるとお客様に嫉妬されるのであとはその目と手と髪で確かめてください。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
ホームページをご覧いただき、
ご相談は↓
まずは友達登録からよろしくお願いします🤲
コメント